
当クリニックについて
お知らせ
- 当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
- マイナ保険証を利用していただくと、他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインでの確認も可能となります。診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。
- 当院では、医薬品の供給が不安定な状況を踏まえ、一般名処方を推進することにより、保険薬局において銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者様に適切に医薬品を供給する観点から、原則、一般名処方を行っております。
- 医療費明細書発行の義務化により、明細書の発行を無料で行っております(必要のない方は、お申し出下さい)。
厚生労働大臣が定める掲示事項
- 当院は、厚生労働大臣に定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 生活保護法指定医療機関(生活保護法、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に基づく)
当院の施設基準届出事項
- 別添1の「第9」の1の(3)に規定する在宅療養支援診療所
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅医療DX情報活用加算
- 在宅がん医療総合診療料
- 時間外対応加算1
長期処方・リフィル処方箋について(以下の対応が可能です)
- 28日以上の長期の処方を行うこと
- リフィル処方箋を発行すること
※ 尚、長期処方やリフィル処方箋の発行が対応可能かは病状に応じて医師が判断致します。